かい 或 だい 是终助词,男性口语,类似于“ですか”、“ますか” 表示疑问。而,~のかい ,~んだい(相当于のですか/んですか) /(女性有相似的口语:---なの)
だい需前接有疑问词的疑问句 ,如:どこ痛いだい。(哪里痛?);かい则前接没有疑问词的疑问句,如:痛いかい。(痛吗?)
* 君の恋人、どんな人だい。いい人かい。(你的男朋友是怎样的人?他人好吗?)
* 今何时だい。(现在几点?)
* どうだい、元気かい。(怎么啦?身体好吗?)
* 深刻な颜をして 何を悩んでいるんだい。(皱着眉头,有什么烦恼的事?)
另,立てるかい 。能站起来吗?/ 你的解释应该对的。
かい为终助词,接在句尾
1)表示亲昵地询问
もういいかい/好了吗?行了吗?
んなに痛いかい/疼得那么厉害吗?
(2)表示反问。哪里,哪能
そんなものいるかい/哪里用那种东西!
そんなことがあるかい/哪里有那种事!岂有此理
语气词,表示说话人的疑问和询问的。不能拿中文式的方式解释日文,虽然在你的例句里是可以翻译成可以,能不能的意思。
关西方言,就是土话!是でしょうか ですか 能得意思
语气词,表示亲切的询问,就是....吗?